最新のお知らせ情報の記事
(前月|次月)2022/06/10
継続していること・・・
皆様、こんにちは(^^♪
今月のブログ担当は高木です。

まもなく梅雨のシーズンがやってきます。
近年は雨風がひどく災害につながるケースも出ておりますので、皆様もお気を付けください。
市町村のHPに防災マップ等ありますので、自分の住んでいる地域の状況を一度ご確認いただき
「防災対策・減災対策」をお願いいたします。
話は変わりますが、自分が継続していることをご紹介させていただきます。
それは、、、献血です。
定期的に献血センターに行き、400㎖献血や成分献血などを行っております。
最初の頃は、献血センターにあるお菓子屋やドリンク、献血後にもらえる記念品が目当てでしたが、
最近は、血液検査の結果を確認する為になっております。
年齢を重ねるにつれ気になる項目が増えてきました(;^_^A
コロナの影響で、献血する人が少なくなっているみたいですので、
少しでも貢献できるように通いたいと思います( ´∀` )
また、血液検査の結果が良くなるようウォーキングを継続したいと思います。
今回の写真は、ウォーキングの途中に撮った稲佐山中腹からの写真です。
今月のブログ担当は高木です。

まもなく梅雨のシーズンがやってきます。
近年は雨風がひどく災害につながるケースも出ておりますので、皆様もお気を付けください。
市町村のHPに防災マップ等ありますので、自分の住んでいる地域の状況を一度ご確認いただき
「防災対策・減災対策」をお願いいたします。
話は変わりますが、自分が継続していることをご紹介させていただきます。
それは、、、献血です。
定期的に献血センターに行き、400㎖献血や成分献血などを行っております。
最初の頃は、献血センターにあるお菓子屋やドリンク、献血後にもらえる記念品が目当てでしたが、
最近は、血液検査の結果を確認する為になっております。
年齢を重ねるにつれ気になる項目が増えてきました(;^_^A
コロナの影響で、献血する人が少なくなっているみたいですので、
少しでも貢献できるように通いたいと思います( ´∀` )
また、血液検査の結果が良くなるようウォーキングを継続したいと思います。
今回の写真は、ウォーキングの途中に撮った稲佐山中腹からの写真です。
2022/05/13
GWも終わり
皆様GWはどう過ごされたでしょうか?
私は4連休初日にコロナワクチンの3回目の接種を受けて、
副反応で3日間発熱し、ほぼほぼ寝込んだ状態でした・・・(汗)
この春から高校へ入学した娘がハンドボールぶへ入部し、
活動が楽しいらしく、家でもよく部活の話をしてくれます。
連休中も張りきって練習に出かけていました♪
GWも終わり仕事モードに入りました。
皆様のお家探しのお手伝いを私も楽しみながら頑張ります!!
私は4連休初日にコロナワクチンの3回目の接種を受けて、
副反応で3日間発熱し、ほぼほぼ寝込んだ状態でした・・・(汗)
この春から高校へ入学した娘がハンドボールぶへ入部し、
活動が楽しいらしく、家でもよく部活の話をしてくれます。
連休中も張りきって練習に出かけていました♪
GWも終わり仕事モードに入りました。
皆様のお家探しのお手伝いを私も楽しみながら頑張ります!!

2022/04/17
芽吹きのシーズンがやってまいりましたね♪
皆様、こんにちは、荒木深雪です。
ゴールデンウィークが目前となり
毎年この時期になると花ばなの芽吹きが目立ってきます。
以前は目もくれませんでしたが年齢を重ねる事に花々の美しさに感動し
癒される気持ちが持てるようになりました。
自宅の植物も枯れてしまったと落ち込む事もありますが、もしかしてまだ、枯れていないかもと思い、この時期まで様子を見てみると、見事に新しい小さい芽が出ることもあります♪その時は
「あー!赤ちゃんが生まれた~!ありがとう~」と感動し、なでて、独り事を言っている私はひと様に見られると恥ずかしいですね、、、。
毎年さくらの時期はあっという間に散ってしまい、落ちた花のお掃除が大変ですが桜の木々に囲まれとても幸せです。
今年の桜の写真は撮り逃しましたが今こちらが咲いていてとても綺麗です。

また、弊社家アール店舗入口の玄関前にオーナー様が毎日丁寧にお手入れされている「ジャスミン」の花も咲き、通る度に香りも良く毎日癒されています。
近く分木を下さるとの事で楽しみにしています♪



女性はお花などお好きな方も多いようで
世の男性はゴールデンウィークになると奥様やパートナーやご友人から花市や陶器市などへの行き先のリクエストを受けることもあるかと思いますが、その際は是非楽しんでお付き合いいただき、お気をつけてお出かけくださいませ。
ゴールデンウィークが目前となり
毎年この時期になると花ばなの芽吹きが目立ってきます。
以前は目もくれませんでしたが年齢を重ねる事に花々の美しさに感動し
癒される気持ちが持てるようになりました。
自宅の植物も枯れてしまったと落ち込む事もありますが、もしかしてまだ、枯れていないかもと思い、この時期まで様子を見てみると、見事に新しい小さい芽が出ることもあります♪その時は
「あー!赤ちゃんが生まれた~!ありがとう~」と感動し、なでて、独り事を言っている私はひと様に見られると恥ずかしいですね、、、。
毎年さくらの時期はあっという間に散ってしまい、落ちた花のお掃除が大変ですが桜の木々に囲まれとても幸せです。
今年の桜の写真は撮り逃しましたが今こちらが咲いていてとても綺麗です。

また、弊社家アール店舗入口の玄関前にオーナー様が毎日丁寧にお手入れされている「ジャスミン」の花も咲き、通る度に香りも良く毎日癒されています。
近く分木を下さるとの事で楽しみにしています♪



女性はお花などお好きな方も多いようで
世の男性はゴールデンウィークになると奥様やパートナーやご友人から花市や陶器市などへの行き先のリクエストを受けることもあるかと思いますが、その際は是非楽しんでお付き合いいただき、お気をつけてお出かけくださいませ。

2022/04/17
☆GW休みのお知らせ☆
※GW期間中のお問合せの対応は5/6(金)より順次ご対応させていただきます!
2022/03/11
やってきました、この時期が
みなさまこんにちは!
家アールの受付事務をしています、野口です♪
長崎もだいぶ春らしい気候になりましたね!
アウターもいらず暑くもなく寒くもなく過ごしやすくていいですね♪
しかし、こんな四季の中でも私は春が一番苦手でして(-_-;)
原因は”花粉症”なのですが、毎年毎年目と鼻を苦しめらています…
休みの日も窓も開けれず、外出する気にもなれず
春を満喫できず梅雨を迎えるのが毎年のルーティーンな気がします(~_~)
春が来る前に耳鼻科に行くぞ!と意気込むのですが
行くのをついつい忘れて春を迎えがちなので
来年こそはきちんと耳鼻科に行って少しでも春を満喫できるように
したいと思います!(笑)
そして春といえば入学シーズンや転勤シーズンなどで不動産も活発になります!
おうちの住み替え先や売却などを考え始めた方も
今後の知識として不動産に関するご相談される方もいらっしゃるので
ぜひ、売却・購入などあらゆる不動産に関するお悩みがある方は
一度家アールにご来店下さい!
コロナ感染対策予防として事前のご予約を推奨しております。
ご来店時のマスク着用・消毒などにもご協力していただいております。
最後まで読んでくださってありがとうございました。

長崎もだいぶ春らしい気候になりましたね!
アウターもいらず暑くもなく寒くもなく過ごしやすくていいですね♪
しかし、こんな四季の中でも私は春が一番苦手でして(-_-;)
原因は”花粉症”なのですが、毎年毎年目と鼻を苦しめらています…
休みの日も窓も開けれず、外出する気にもなれず
春を満喫できず梅雨を迎えるのが毎年のルーティーンな気がします(~_~)
春が来る前に耳鼻科に行くぞ!と意気込むのですが
行くのをついつい忘れて春を迎えがちなので
来年こそはきちんと耳鼻科に行って少しでも春を満喫できるように
したいと思います!(笑)
そして春といえば入学シーズンや転勤シーズンなどで不動産も活発になります!
おうちの住み替え先や売却などを考え始めた方も
今後の知識として不動産に関するご相談される方もいらっしゃるので
ぜひ、売却・購入などあらゆる不動産に関するお悩みがある方は
一度家アールにご来店下さい!
コロナ感染対策予防として事前のご予約を推奨しております。
ご来店時のマスク着用・消毒などにもご協力していただいております。
最後まで読んでくださってありがとうございました。
2022/02/17
暦の上では春ですが・・・
皆さん、こんにちは。
中古マンション専門店家アール リフォーム担当の田中です。

立春が過ぎ、暦の上では春ですが、寒いですね・・・
今朝の雪を見て、とんでもなく寒がりの私は思わず出社拒否してしまいそうでした。
春が待ち遠しい今日この頃です。
TVなどでたびたび取り上げられるので、ご存知の方も多いと思いますが
給湯器やコンロ、ウォシュレットなど、一部の設備機器の入荷が遅れています。
これはコロナの影響によるもので、システムキッチンの扉の面材など、今後も入荷が遅れるものがでてくると思います。
お客様にはご迷惑をおかけしますが、なにとぞご理解くださいますよう、お願いいたします。
また、今年に入り、新しく「こどもみらい住宅支援」というリフォームの補助金制度が誕生しました。
リフォームの金額・内容にもよりますが、上記の補助金については、登録している事業所で工事を行う場合が対象になります。
弊社は登録業者ですので、補助金を受けることが可能です。
いつでもご相談くださいね。
まだまだ寒さがつづき、コロナも猛威をふるうと思いますが
負けずにがんばりましょう!
私の今のステイホームの楽しみは、朝ドラとオリンピックです♪
中古マンション専門店家アール リフォーム担当の田中です。

立春が過ぎ、暦の上では春ですが、寒いですね・・・
今朝の雪を見て、とんでもなく寒がりの私は思わず出社拒否してしまいそうでした。
春が待ち遠しい今日この頃です。
TVなどでたびたび取り上げられるので、ご存知の方も多いと思いますが
給湯器やコンロ、ウォシュレットなど、一部の設備機器の入荷が遅れています。
これはコロナの影響によるもので、システムキッチンの扉の面材など、今後も入荷が遅れるものがでてくると思います。
お客様にはご迷惑をおかけしますが、なにとぞご理解くださいますよう、お願いいたします。
また、今年に入り、新しく「こどもみらい住宅支援」というリフォームの補助金制度が誕生しました。
リフォームの金額・内容にもよりますが、上記の補助金については、登録している事業所で工事を行う場合が対象になります。
弊社は登録業者ですので、補助金を受けることが可能です。
いつでもご相談くださいね。
まだまだ寒さがつづき、コロナも猛威をふるうと思いますが
負けずにがんばりましょう!
私の今のステイホームの楽しみは、朝ドラとオリンピックです♪
2022/01/11
新年最初のブログ投稿♪
今月のブログ担当します毎熊です!
改めましてご挨拶から始めさせて頂きたいと思います。
はじめまして、昨年の8月より中央店から移動してきました毎熊です。

遅くなりましたが
皆様、本年もどうぞよろしくお願い致します!
コロナが流行ってから初詣も自粛しておりましたが
今年は行って参りました!
ギネスに認定されている世界一の大門松がある橘神社へ参拝させて頂きました。
(写真の撮り方が下手ですが・・・・・)
学問の神様で有名なようで、今年も新たな資格取得を考えている
私にはバッチリな神社でした☆
多くの人で賑わっていたので、コロナ過前に戻れたような気持で過ごせましたが
またコロナ感染者数が増えてきているようなので
引き続きマスク・手洗い・密を避けるなど徹底していかなければなりませんね!
今年も皆様のマイホーム購入という人生で大きなイベントに立ち会わせて
頂くことに感謝して少しでも理想のお家を購入できるお手伝いをさせて頂きたいと
思っていますのでどうぞよろしくお願い致します☆
改めましてご挨拶から始めさせて頂きたいと思います。
はじめまして、昨年の8月より中央店から移動してきました毎熊です。

遅くなりましたが
皆様、本年もどうぞよろしくお願い致します!
コロナが流行ってから初詣も自粛しておりましたが
今年は行って参りました!
ギネスに認定されている世界一の大門松がある橘神社へ参拝させて頂きました。
(写真の撮り方が下手ですが・・・・・)
学問の神様で有名なようで、今年も新たな資格取得を考えている
私にはバッチリな神社でした☆
多くの人で賑わっていたので、コロナ過前に戻れたような気持で過ごせましたが
またコロナ感染者数が増えてきているようなので
引き続きマスク・手洗い・密を避けるなど徹底していかなければなりませんね!
今年も皆様のマイホーム購入という人生で大きなイベントに立ち会わせて
頂くことに感謝して少しでも理想のお家を購入できるお手伝いをさせて頂きたいと
思っていますのでどうぞよろしくお願い致します☆
2021/12/14
○●年末年始のお知らせ●○

年末年始期間中のお問合せやメール・電話の対応は1/4(火)より順次ご対応させていただきますm(__)m
2021/12/11
2021年ラストスパート!!
こんにちは(≧▽≦)
今月のブログ担当は高木です。

2021年も後20日となりました。
まだ20日あると思うのか、もう20日しかないと思うのかは自分次第!!
今年のやり残したことを仕上げつつ、来年に向けての準備を頑張りましょう!!
さて、話は変わりますが、住宅購入を検討されている方にとっては気になるニュースが最近流れていますね。
そう!「住宅ローン減税」の見直しです。
住宅購入を税金面から支援する制度として1972年に原型となる住宅取得控除が導入されて以降、形を変えながら続いています。
現行の制度としては、ローンを組んで住宅を購入した方が対象で、年末のローン残高の1%を10年間、所得税や住民税から差し引くのが基本です。
それが現在、2022年税制改正の焦点として取り上げられています。
とても気になるニュースではありますし、もちろん多く戻るに越したことはないのですが、購入するタイミングと合わせることはとても難しい問題ではないかと思います。
個人的には、まずライフプランに合わせて無理のないお支払いをベースに考えてみてはいかがかと思っております。
お一人お一人の状況に合わせた最適なサポートを今後も丁寧に行ってまいります。
まずはお気軽にご相談ください。
☆今回の写真は、眼鏡橋の近くを通った際に、名前通りの姿に思わずパシャリ(≧▽≦)
今月のブログ担当は高木です。

2021年も後20日となりました。
まだ20日あると思うのか、もう20日しかないと思うのかは自分次第!!
今年のやり残したことを仕上げつつ、来年に向けての準備を頑張りましょう!!
さて、話は変わりますが、住宅購入を検討されている方にとっては気になるニュースが最近流れていますね。
そう!「住宅ローン減税」の見直しです。
住宅購入を税金面から支援する制度として1972年に原型となる住宅取得控除が導入されて以降、形を変えながら続いています。
現行の制度としては、ローンを組んで住宅を購入した方が対象で、年末のローン残高の1%を10年間、所得税や住民税から差し引くのが基本です。
それが現在、2022年税制改正の焦点として取り上げられています。
とても気になるニュースではありますし、もちろん多く戻るに越したことはないのですが、購入するタイミングと合わせることはとても難しい問題ではないかと思います。
個人的には、まずライフプランに合わせて無理のないお支払いをベースに考えてみてはいかがかと思っております。
お一人お一人の状況に合わせた最適なサポートを今後も丁寧に行ってまいります。
まずはお気軽にご相談ください。
☆今回の写真は、眼鏡橋の近くを通った際に、名前通りの姿に思わずパシャリ(≧▽≦)
2021/12/06
@公式LINE始めました^^!
家アールの公式ラインがついにできました!
お問合せや来店予約など簡単になりましたので
ぜひこの際にお友達追加してみてください♪
お問合せや来店予約など簡単になりましたので
ぜひこの際にお友達追加してみてください♪


-
長崎市物件一覧(350件)
中古戸建…222件
中古マンション…128件
-
西彼杵郡時津町物件一覧(17件)
中古戸建…14件
中古マンション…3件
-
西彼杵郡長与町物件一覧(21件)
中古戸建…18件
中古マンション…3件